フライパンde鶏のパエリアと春キャベツのガーリックスープ
こんにちは
いつも「基本のごはん」へご訪問ありがとうございます
骨付きの鶏肉が余っていて・・・う~んどうしよう・・・
ということで、鶏のパエリアにしました
でもね、うちのパパは骨付きの場合身離れが良くないと
な感じなの
そこで、鶏肉は一度ダシを取るような感じでしっかりと茹でてから使ってみたの
もちろん茹で汁も活用しました
2品同時に出来上がっちゃった
材料(お米2合に対して)
[パエリアの材料]
作 り 方
[手羽元を茹でる]
鶏肉の身離れがよくっておはしでも簡単に食べられました
そしてスープは、骨付きでお肉を茹でたものを使ったので、コンソメも少量で済んで
はぁ
今日は説明が長かった~
レシピブログに参加しています
↓↓よろしかったらポチっとお願いします

いつも「基本のごはん」へご訪問ありがとうございます

骨付きの鶏肉が余っていて・・・う~んどうしよう・・・

ということで、鶏のパエリアにしました

でもね、うちのパパは骨付きの場合身離れが良くないと

そこで、鶏肉は一度ダシを取るような感じでしっかりと茹でてから使ってみたの
もちろん茹で汁も活用しました




[パエリアの材料]
- 米 2合
- 玉ねぎ 1/4個
- セロリ(茎の部分) 1/2本
- にんにく 1かけ
- トマト 1個
- しめじ 1/2株
- コンソメスープの素 1個
- サフラン ひとつまみ
- 塩・胡椒 適量
- 茹でた手羽元 6本(※[羽元を茹でるときの材料]で使ったもの)
- 手羽元のダシ 300cc(※[羽元を茹でるときの材料]で使ったもの)
- 春キャベツ 2枚
- すりおろしにんにく 1かけ分
- コンソメスープの素 1/2個
- 塩 小さじ1/2
- 胡椒 適量
- 手羽元のダシ 400cc(※[羽元を茹でるときの材料]で使ったもの)
- 手羽元 6本
- セロリの葉の部分 1本分
- 水800cc


[手羽元を茹でる]
- 鍋に[手羽元を茹でるときの材料]を全て入れ、30分茹で、そのまま冷ましておく
- 玉ねぎ・セロリ・にんにくをみじん切りにする。トマトはできれば皮をむき、ざく切りにする。しめじは石づきを取り食べやすい大きさに裂いておく
- フライパンを熱し、オリーブオイル大さじ2(分量外)を入れ、火が通るまで玉ねぎ・にんにくを炒める
- 水で洗っていない米を2に入れ、米が白っぽくなるまで炒める
- 手羽元のダシにコンソメスープとサフランを溶かしておき、3に入れる
- しっかり米がダシ吸って米がぺったりしてきたら、セロリ・トマト・しめじ・茹でた手羽元を盛り付け、フライパンに蓋をする
- 15分したら、火を止めて20分蒸らしておく(※この間に[キャベツのスープ]を作る)
- 蒸らし終わったら、味を見て塩・胡椒で味を調える
- 手羽元を茹でた鍋から、セロリの葉を取り出し、残ったスープを400ccに調整する(足りなかった場合は、水を足す)。点火して沸かす
- キャベツをざく切りにする
- 1にコンソメ・塩を入れ、キャベツ・にんにくのすりおろしを入れて、ひと煮立ちさせる
鶏肉の身離れがよくっておはしでも簡単に食べられました


そしてスープは、骨付きでお肉を茹でたものを使ったので、コンソメも少量で済んで


はぁ


レシピブログに参加しています
↓↓よろしかったらポチっとお願いします


スポンサーサイト